2011年01月31日
2011年01月30日
2011年01月29日
2011年01月28日
2011年01月27日
2011年01月26日
2011年01月25日
日ハム系のテレビを見よ!

最近テレビで気になるのはスポーツニュースだ。
それも日本ハムファイターズ関係である。
何故かと云うと「榎下 陽大」が画面の隅っこにでも
小さくでも映っているかもしれないからだ。
まあ、今年の秋ぐらいにはダルビッシュの次ぐらいに・・・
Posted by 38z at
20:16
│Comments(0)
2011年01月24日
41回伊集院高校卒業生へ Vol.6

え~昨日、来年の同窓会に向けて集まりがありました。
次回は、2月20日の14:00から、
伊集院のみかづきさんで集まりがあります。
同窓生は懐かしい顔を見れるのでお暇ならぜひ!
あと、このブログを覗いてる関係者!
コメントぐらい残しなさい!!
2011年01月23日
青紗一籠のランチ

伊集院にある古民家風の韓国料理店へ行ってきた。
普通のチヂミと石焼ビビンバにキムチラーメンを頼んだが、
家族4人で食べても十分な量で、尚且つ旨かった!
次はユッケジャン、キムチチゲとサムゲタンを頼んでみよう。
韓国家庭料理 青紗一籠(ちょんさちょろん)
住所 日置市伊集院町清藤1496
電話番号 099-272-1515
営業時間 ランチ 11:30~14:30 ディナー 17:30~22:00
駐車場 あり
定休日 毎週月曜日、第1、3火曜日
ランチは1人1000円弱です。
2011年01月22日
本田技研工業さんに望む

VTR250が出た時にD社のMかと思った。
VT750SはH社のSS-883を彷彿させる。
でも、完成度はやっぱしホンダなのだろう。
だから、お願い!スーパーモノのそっくりさんを作って!
出来れば50万でお釣りがくる奴を!
2011年01月21日
飽き飽き

レコードや機械式時計とアメリカの大きなバイクで、
アナログを表現したり・・・
無農薬で・・・や地産地費で「粗食」と「自然食」で、
ナチュラルさをアピールしたり・・・
アートぽい道具や小物や雑貨で、
生活の豊かさをアピールするのって、
解りやすくて良いのだろうけど、私はもう飽きた。
2011年01月20日
2011年01月19日
2011年01月18日
台所の話ですが・・・

NHKの「てっぱん」で料理指南している方の
キッチンを何かの特番で見た。
機能的で素敵な台所だった。
どこかに画像とか見取り図とか無いものか・・・
画像は同じく「てっぱん」のに出てくる食堂。
これも好き。
2011年01月17日
2011年01月16日
2011年01月15日
ジェイドガーデンの坦々麺

旨かった。
ここの料理はどれを頼んでも間違いない。
それにうちら子連れにはうれしい、
キッズスペースがあるので尚更オススメ!
【ジェイドガーデンパレス 中国料理翠園】
鹿児島市上荒田19番1号ジェイドガーデンパレス 1F
099-257-1211
#画像がイマイチで申し訳ない。
2011年01月14日
新聞に突っ込む

今日の南風録で、
--->
発言や映像を編集する既存のメディアでは「主張が伝わらない」と考える政治家が増えているのだろう
---<
なんてのがあって、
--->
「相手を思いやる」心のバリアフリーを会得してほしい。
---<
で締めていた。
オイオイと思ったのは私だけ??
2011年01月13日
2011年01月12日
2011年01月11日
2011年01月10日
2011年01月09日
2011年01月08日
2011年01月07日
2011年01月06日
2011年01月05日
雪の霧島路-看板に釣られて

空港にチョイとした用事を終わらしたあと、
霧島へ出かけたが雪で凹みそうになった。
だが、私の心を鷲掴みする看板がふたつ・・・
「手打そば 蛍」と「野々湯温泉」。
前者は今年最初のそばがこんなに旨くていいものかと!!
と後悔してしまった。
また、後者は私好みの鄙びた感じの温泉。
蒸し風呂と湯の良さが堪らない。
こらぁほんと、年始から縁起がいい。
手打そば 蛍
霧島市牧園町三体堂1811-4
0995-78-2606
http://www.soba-hotaru.jp/
野々湯温泉
霧島市牧園町三体堂1824-41
0995-76-9336